新井白石の似顔絵

新井白石のイラスト

新井白石

あらいはくせき(1657-1725)
江戸中期の旗本・朱子学者・漢詩人
第6代将軍徳川家宣侍講

江戸神田出身。上総久留里藩士の子。大老堀田正俊に出仕後、木下順庵に入門し、師の推挙で甲府藩主徳川綱豊(のち家宣)の侍講となる。家宣の将軍就任に伴い幕政に参与、インフレ是正のための金銀改鋳、朝鮮通信使の待遇簡素化、長崎貿易の制限といった改革「正徳の治」を推進。しかし7代家継の下で幕閣の抵抗が強まり、8代吉宗によって失脚、著述に専念した。博学で知られ、「読史余論」「藩翰譜」「西洋紀聞」「折たく柴の記」などを残した。

関連人物

  • 堀田正俊(大老):旧主。後に江戸城内で暗殺されている。
  • 徳川家宣(第6代将軍):主君。甲府藩時代から白石を重用した。
  • 徳川家継(第7代将軍):主君。幼君ゆえに白石・間部らが補佐した。
  • 徳川吉宗(第8代将軍):白石を解任後もその政策を修正・継承した。
  • 間部詮房(側用人):白石と協力して「正徳の治」を推進。
  • 荻原重秀(勘定奉行):独断の通貨政策を白石に糾弾されて失脚した。
  • 木下順庵(朱子学者):師。
  • 室鳩巣(儒学者):同門。白石の推挙で吉宗の侍講になった。
  • 雨森芳洲(儒学者):同門。対馬藩に仕え、朝鮮との対応を巡って白石と論争。
  • シドッティ(宣教師):幕府に捕らえられ、白石の尋問を受けた。

参考資料

  • 新井白石像(早稲田大学図書館蔵)
タイトルとURLをコピーしました