福沢諭吉の似顔絵

福沢諭吉のイラスト

福澤諭吉

ふくざわゆきち
(1835-1901)
幕末の中津藩士、明治時代の思想家・教育者
慶應義塾創設者

大坂出身。長崎で蘭学を学び、大坂で緒方洪庵の適塾に入門。1858年に江戸で蘭学塾(後の慶應義塾)を開き、英語を独習し、幕府使節に随行して欧米を視察した。維新後は新政府への出仕を拒み、在野で教育と啓蒙活動に専念。1872年刊行開始の「学問のすゝめ」で独立自尊の精神と実学の重要性を説き、ベストセラーとなった。82年には日刊紙「時事新報」を創刊し、時事問題を論説。他に「西洋事情」「文明論之概略」「福翁自伝」などを著した。

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」という言葉がある。…しかし今、広く世の中を見渡すと、賢い人も愚かな人もいる。貧しい人も富める人もいる。高貴な人も卑賤な人もいる。その有り様が雲泥の差ともいえるのは何故か。事の次第は明らかである。実語教に「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とある。つまり賢い人と愚かな人の違いとは、学ぶか学ばないかの違いによってできるものなのである。

「学問のすゝめ」(初編)

関連人物

  • 緒方洪庵(蘭学者):適塾の師。
  • 村田蔵六(軍学者):適塾の同門。
  • 杉田玄白(蘭方医):「蘭学事始」を福澤らが出版。
  • 森有礼(外交官):福澤らと明六社を結成し、啓蒙活動を展開。
  • 西周(思想家):福澤らと明六社・東京学士会院に参加。
  • 大隈重信(政治家):盟友。東京専門学校(後の早稲田大学)創設者。
  • 金玉均(朝鮮の政治家):日本滞在中に福澤の支援を受けた。
  • 北里柴三郎(細菌学者):福澤らの支援で伝染病研究所を設立。
  • 勝海舟(旧幕臣):福澤から新政府での要職歴任を批判された。
  • 榎本武揚(旧幕臣):勝同様に新政府での要職歴任を批判された。

(2017/08/09 改作)

タイトルとURLをコピーしました