北条泰時の似顔絵

北条泰時のイラスト

北条泰時

ほうじょうやすとき(1183-1242)
鎌倉幕府第3代執権

北条義時の長男。早くから幕府で重んじられ、和田合戦では御所の防衛に活躍。承久の乱では幕府方総大将として叔父時房と共に上洛し、六波羅探題に就いて戦後処理に当たった。父の死後、伯母政子の後援で執権に就任。連署・評定衆を置いて合議政治を掲げ、1232年に「御成敗式目」を制定して武家法の範を示した。晩年は四条天皇の後嗣問題に介入し、朝廷の異論を抑えて後嵯峨天皇を推挙。道理を重んじ、仁政を行った名執権と伝えられる。

関連人物

  • 北条義時(第2代執権):父。
  • 源頼朝(初代将軍):烏帽子親。初名頼時の偏諱「頼」を与えた。
  • 北条政子(尼御台):伯母。泰時の執権就任を後援。
  • 北条時房(初代連署):叔父。副執権格として泰時を補佐。
  • 北条重時(北条氏一門):異母弟。後に六波羅探題や連署を歴任。
  • 北条政村(第7代執権):異母弟。泰時の執権就任時の対立候補だった。
  • 藤原頼経(第4代将軍):泰時の計らいで将軍宣下を受けた。
  • 後鳥羽上皇(第82代天皇):隠岐配流後の朝廷からの還京要求を拒否された。
  • 後嵯峨天皇(第88代天皇):幕府の推戴によって即位。
  • 明恵(華厳宗の僧):泰時の在京時に交流。
タイトルとURLをコピーしました