緒方洪庵の似顔絵

緒方洪庵のイラスト

緒方洪庵

おがたこうあん(1810-1863)
江戸後期の蘭学者・医師・教育者
適塾主宰

備中国出身。父と共に大坂へ上り、医学を志して中天游に入門。次いで江戸へ行き、坪井信道や宇田川玄真らに師事した。長崎へ遊学後、1838年に帰坂して蘭学塾「適々斎塾(適塾)」を開き、医業のかたわら多くの門弟を育成する。晩年、幕府の強い要請で奥医師・西洋医学所頭取に迎えられたが、激務のために急死。天然痘治療にも貢献し、日本における西洋医学の基礎を築いた。著書・訳書に「扶氏経験遺訓」「虎狼痢治準」「病学通論」など。

病者に対しては唯病者を見るべし。貴賤貧富を顧みることなかれ。長者一握の黄金を以て貧士双眼の感涙に比するに、其心に得るところ如何ぞや。深く之を思ふべし。

「扶氏医戒之略」

関連人物

  • 中天游(蘭方医):師。大槻玄沢の弟子。
  • 宇田川玄真(蘭方医):師。
  • 徳川家茂(第14代将軍):洪庵が奥医師を務めた。
  • フーフェラント(医学者):洪庵が「扶氏経験遺訓」として訳出。
  • 佐野常民(政治家):弟子。西南戦争時に博愛社(日本赤十字社)を創設。
  • 村田蔵六(軍学者):弟子。戊辰戦争を指揮し、近代兵制の確立に尽力。
  • 大鳥圭介(幕臣):弟子。戊辰戦争で敗北後、明治新政府に出仕。
  • 福沢諭吉(思想家):弟子。慶應義塾創設者。
  • 橋本左内(思想家):弟子。将軍継嗣問題に絡んで安政の大獄で処刑。
  • 長与専斎(医学者):弟子。日本の医事衛生制度の基礎を確立。

参考資料

  • 緒方洪庵像(岡山市緒方洪庵生誕地)

(2011/10/30 改作)

タイトルとURLをコピーしました