湯川秀樹
ゆかわひでき(1907-1981)
昭和時代の理論物理学者
京都府出身。京都帝大理学部卒業後、湯川家の婿養子となり改姓。1935年に「素粒子の相互作用について」で中間子の存在を予言する。後にこれが実証され、49年にノーベル物理学賞を受賞。母校や東大、コロンビア大などの教職を務めるかたわら、核兵器廃絶を訴えるパグウォッシュ会議に参加するなど、平和運動にも貢献した。
ゆかわひでき(1907-1981)
昭和時代の理論物理学者
京都府出身。京都帝大理学部卒業後、湯川家の婿養子となり改姓。1935年に「素粒子の相互作用について」で中間子の存在を予言する。後にこれが実証され、49年にノーベル物理学賞を受賞。母校や東大、コロンビア大などの教職を務めるかたわら、核兵器廃絶を訴えるパグウォッシュ会議に参加するなど、平和運動にも貢献した。