沖田総司
おきたそうじ(1842/4-1868)
幕末の剣客
新選組一番隊組長
江戸詰の白河藩士の子。近藤周助の内弟子となり天然理心流剣術を修め、免許皆伝に達して塾頭となった。1863年、兄弟子の近藤勇らと上洛して新選組に参加。一番隊組長を務め、池田屋事件などで活躍するが、この頃から肺病を患う。鳥羽・伏見の戦い以後、戦線を離脱して療養生活の末に早世した。眉目秀麗の青年剣士と謳われるが、実像は不明。
関連人物
- 近藤周助(剣客):師。天然理心流宗主。
- 近藤勇(新選組局長):兄弟子。
- 土方歳三(新選組副長):兄弟子。
- 芹沢鴨(新選組局長):素行不良により、粛清された。
- 山南敬助(新選組総長):後に脱走を図り、沖田の介錯によって切腹。
- 永倉新八(新選組隊士):二番隊組長。
- 斎藤一(新選組隊士):三番隊組長。
参考資料
- 沖田総司像(出所不明)