鑑真の似顔絵

鑑真のイラスト

鑑真

がんじん
(688-763)
奈良時代の渡来僧
日本律宗開祖

唐の揚州(江蘇省)出身。14歳で出家し、長安などで律学を学ぶ。帰郷して大明寺で律の講義や授戒を行い、江南第一の名僧と仰がれた。742年、入唐した日本人留学僧の要請で渡日を志すが、弟子の反対や暴風などに阻まれ渡航は5回失敗。自身の失明と随行の死を乗り越え、753年に薩摩坊津へ上陸し、来日を果たした。入京後、聖武上皇らの帰依を受け、東大寺大仏殿に初めて戒壇を設立。晩年には唐招提寺を創建し、戒律の根本道場とした。

関連人物

  • 道宣(唐の律僧):南山律宗の開祖。
  • 舎人親王(皇族):日本に授戒伝律の師を招くよう、栄叡・普照らを派遣。
  • 栄叡(遣唐留学僧):鑑真に来日を要請するが、渡航途中で病死した。
  • 普照(遣唐留学僧):栄叡と共に来日を要請し、無事に帰国を果たした。
  • 道璿(唐の律僧):栄叡らの要請に応じ、鑑真に先駆けて来日。
  • 聖武上皇(第45代天皇):来日した鑑真を引見して受戒した。
  • 孝謙天皇(第46代天皇):詔勅で戒壇設立と授戒の権限を一任。
  • 法進(唐の律僧):弟子。鑑真に随行して来日し、戒壇院を引き継いだ。
  • 思託(唐の律僧):弟子。鑑真に随行して来日し、鑑真の伝記を著した。
  • 淡海三船(漢学者):鑑真の略伝「唐大和上東征伝」を著した。

参考資料

  • 鑑真和上坐像(唐招提寺蔵)
タイトルとURLをコピーしました