上杉景勝の似顔絵

上杉景勝のイラスト

長尾顕景 / 上杉景勝

ながおあきかげ / うえすぎかげかつ
(1555-1623)
安土桃山時代~江戸初期の武将・大名
出羽米沢藩初代藩主

長尾政景の次男。父の急死を受け、春日山城に入り叔父上杉謙信の養子となる。謙信没後、同じ養子の上杉景虎との家督争い(御館の乱)を制し、越後の諸豪族を平定。1586年、上洛して豊臣秀吉に臣従、小田原征伐、朝鮮出兵などに従軍。豊臣政権の五大老に列し、会津若松120万石に加増転封される。関ヶ原合戦では石田三成と結び、東北で最上義光や伊達政宗らと戦うが、西軍敗北を知り徳川家康に降伏。戦後、出羽米沢30万石に減転封となった。

関連人物

  • 上杉謙信(越後の大名):叔父で養父。
  • 上杉景虎(越後の武将):義兄弟(実父は北条氏康)。景勝との家督争いに敗れ自害。
  • 武田勝頼(甲斐の大名):義兄。御館の乱の際、景勝と和睦して同盟を結んだ。
  • 織田信長(尾張の大名):武田氏殲滅後、北陸支配を狙って窮地に追い込んだ。
  • 豊臣秀吉(天下人):主。信長死後に景勝と誼を通じ、大大名として厚遇した。
  • 徳川家康(五大老筆頭):秀吉死後、軍備増強を進める景勝に対して会津征伐を決定。
  • 最上義光(出羽の大名):庄内地方の領有問題で確執を深め、上杉軍と交戦。
  • 堀秀治(越後の大名):景勝移封後の新領主。国内の上杉遺民一揆を鎮圧。
  • 直江兼続(上杉家重臣):幼少から近侍し、家老として内政と外交の取次を担った。
  • 前田利益(滝川家武将):前田家を出奔後、兼続の斡旋で上杉家に仕官した。

参考資料

  • 上杉景勝像(上杉神社蔵)
タイトルとURLをコピーしました