伊達政宗の似顔絵

伊達政宗のイラスト

伊達政宗

だてまさむね(1567-1636)
戦国末期~江戸前期の武将・大名
仙台藩初代藩主

伊達輝宗の嫡男。幼少期に疱瘡で右目を失い、後に「独眼竜」と称される。18歳で家督を継ぎ、父の死後、佐竹氏率いる諸大名連合軍を人取橋で退け、さらに会津の蘆名氏を摺上原で撃破、南奥州をほぼ制覇する。しかし豊臣秀吉の小田原征伐への参陣を余儀なくされ服属、会津領を没収された。関ヶ原の戦いでは徳川方に属し、戦後は仙台城を築いて領国経営を始め、使節による海外貿易も企図。常に中央から警戒されながらも仙台藩62万石を守り抜いた。

関連人物

  • 伊達輝宗(出羽の大名):父。二本松義継との会見中に拉致され横死。
  • 伊達忠宗(第2代仙台藩主):嫡男。異母兄秀宗は初代宇和島藩主となった。
  • 佐竹義重(常陸の大名):政宗の勢力を警戒し、諸侯を率いて人取橋で交戦。
  • 蘆名義広(会津の大名):従弟。摺上原で伊達軍に大敗し、実家の常陸へ退却。
  • 豊臣秀吉(天下人):主君。臣従後も政宗の不穏な動きを警戒し続けた。
  • 蒲生氏郷(豊臣家家臣):葛西大崎一揆の鎮圧に際し、政宗の関与を告発。
  • 徳川家康(征夷大将軍):主君。政宗への「百万石のお墨付き」を破棄。
  • 伊達成実(伊達家家臣):重臣で従弟。後の亘理領主。
  • 片倉景綱(伊達家家臣):重臣。小田原征伐に際して政宗を説いて共に参陣。
  • 支倉常長(伊達家家臣):使節としてスペイン、ローマへ派遣された。

参考資料

  • 小室達:「伊達政宗騎馬像」(仙台城本丸)

(2012/01/21 改作)

タイトルとURLをコピーしました