西郷従道の似顔絵

西郷従道のイラスト

西郷従道 / 西郷信吾

さいごうじゅうどう / さいごうしんご
(1843-1902)
幕末の薩摩藩士、明治時代の軍人・政治家
大日本帝国元帥海軍大将

薩摩藩出身。戊辰戦争に従軍後、新政府で山県有朋と共に渡欧し、近代兵制を視察する。1871年に琉球漁民の遭難事件が起き、高まる台湾征討論を背景に、74年に台湾出兵を断行。兄隆盛が挙兵した西南戦争では東京に留まり陸軍省を統括。内閣制度の発足に伴い、第1次伊藤内閣で初代海相を務め、松方内閣では内相となるが、大津事件で司法権に介入して引責辞任する。日清戦争では再び海相となり、晩年まで薩摩閥の元老として重きをなした。

関連人物

  • 西郷隆盛(薩摩藩士):15歳上の実兄。
  • 大山巌(陸軍軍人):従兄。西南戦争を経て従道や山県らと陸軍の体制を強化。
  • 山県有朋(陸軍軍人):従道と共に欧州を視察し、徴兵制の必要性を主張。
  • 大久保利通(新政府首脳):西南戦争を受けて辞職を願う従道を慰留した。
  • 木戸孝允(長州閥首脳):台湾出兵に反対して下野した。
  • 谷干城(陸軍軍人):台湾出兵・西南戦争において熊本鎮台兵を指揮。
  • 伊藤博文(初・5代首相):従道が海相・農商務相として入閣。
  • 黒田清隆(第2代首相):薩摩閥の盟友。従道が海相として留任。
  • 松方正義(第4代首相):従道が内相として入閣するが、大津事件を受け辞任。
  • 山本権兵衛(海軍軍人):副官。従道の後継として海軍を統括。
  • 岩崎弥太郎(三菱財閥総帥):海運業を独占した事で従道から非難された。
  • 児島惟謙(大審院長):大津事件での政府介入に抗して司法権の独立を護持。
タイトルとURLをコピーしました