河井継之助の似顔絵

河井継之助のイラスト

河井継之助 / 河井秋義

かわいつぎのすけ / かわいあきよし
(1827-1868)
幕末の長岡藩士
越後長岡藩家老上席・軍事総督

長岡藩出身。江戸へ遊学し、古賀謹一郎・斎藤拙堂らに入門。また備中の山田方谷に学ぶなど西国でも見聞を広めた。のち藩主牧野忠恭に従い京都詰、江戸詰を経て、1865年に郡奉行となって大規模な藩政・兵制改革を断行する。1868年に戊辰戦争が勃発すると、家老上席・軍事総督として武装中立を掲げて新政府軍との談判に臨むが決裂。やむなく奥羽越列藩同盟に加わり北越戦争へと突入、激戦の末に長岡城は陥落し、敗走中の会津で戦傷死した。

…城に戻り両三年もすれば、もとの繁盛にすることは確かにできるから、御一同共、必死を極めて勝ちましょう。
死ぬ気になって致せば生きることもでき、疑いもなく大功を立てられますが、もし死にたくない、危うい目に遭いたくないという心があろうなら、それこそ生きることもできません。

長岡城奪回に向けた藩兵への檄文(抜粋)

関連人物

  • 古賀謹一郎(儒学者・洋学者):師。
  • 斎藤拙堂(儒学者):師。
  • 佐久間象山(思想家):師。
  • 山田方谷(陽明学者):師。
  • 牧野忠恭(第11代長岡藩主):主君。河井を公用人として重用。
  • 牧野忠訓(第12代長岡藩主):主君。河井の戦死後、新政府軍に降伏。
  • 岩村高俊(新政府軍軍艦):土佐藩士。河井の中立論を一蹴した。
  • 山県有朋(新政府軍参謀):長州藩士。北越戦争での敵将。
  • 黒田清隆(新政府軍参謀):薩摩藩士。北越戦争での敵将。
  • ガトリング(発明家):機関砲「ガトリング砲」の発明者。
タイトルとURLをコピーしました