尼子晴久の似顔絵

尼子晴久のイラスト

尼子晴久 / 尼子詮久

あまごはるひさ / あまごあきひさ
(1514-1561)
戦国時代の武将・大名
室町幕府出雲・隠岐・伯耆・因幡・美作・備前・備中・備後守護

尼子政久の嫡男。初名は詮久。父の早世により祖父経久から家督を継承。1541年、毛利元就の吉田郡山城攻めに失敗するが、翌年に居城月山富田城を侵攻した大内義隆軍を撃退して失地回復と支配体制の強化に努める。1551年に義隆が滅びると、将軍足利義輝から山陰・山陽8ヶ国の守護に補任された。のち叔父国久率いる新宮党を粛清して家中の統一を進め、大内氏から石見銀山を奪取。毛利勢と銀山の争奪戦を繰り広げるなか病で急死した。

関連人物

  • 尼子経久(出雲の大名):祖父。若き詮久を後見した。
  • 尼子久幸(尼子家一門):大叔父。吉田郡山城攻めで戦死。
  • 尼子政久(尼子家一門):父。経久譲りの勇将だったが若くして戦死。
  • 尼子国久(尼子家一門):叔父で舅。一族衆「新宮党」頭領。後に粛清された。
  • 足利義晴(第12代将軍):偏諱「晴」を与えた。
  • 足利義輝(第13代将軍):晴久に山陰・山陽8ヶ国の守護職を与えた。
  • 大内義隆(周防の大名):月山富田城攻めに大敗後、文治に傾き滅亡へ向かった。
  • 毛利元就(安芸の大名):宿敵。一国人領主から成り上がって台頭。
  • 赤松晴政(播磨の大名):晴久の勢力拡大に押され、備前・美作守護職を喪失。
  • 尼子義久(出雲の大名):嫡男。晴久の死後、元就の謀略に屈して降伏。

参考資料

  • 尼子晴久像(山口県立山口博物館蔵)
タイトルとURLをコピーしました