島津久光の似顔絵

島津久光,島津三郎のイラスト

島津久光 / 島津三郎

しまづひさみつ / しまづさぶろう
(1817-1887)
幕末の薩摩藩重鎮、明治時代の政治家

島津斉興の五男。異母兄斉彬の遺命で子茂久を藩主とし、自身は国父として藩政の実権を掌握。1862年、公武合体を進めるため兵を率いて上京、寺田屋騒動で藩内尊攘派を弾圧する。次いで勅使大原重徳を奉じて江戸へ行き、幕政改革(文久の改革)を実施。その帰路で生麦事件が起き、薩英戦争を招いた。維新後は内閣顧問・左大臣にありながら、新政府の開化政策を批判し続け、守旧的意見を容れられず辞職。帰郷して晩年は修史事業に専念した。

関連人物

  • 島津斉興(第10代薩摩藩主):父。後継を巡って御家騒動を招いた。
  • 島津斉彬(第11代薩摩藩主):異母兄。藩内で洋式殖産興業を進めたが急死。
  • 島津茂久(第12代薩摩藩主):長男。久光が後見役として藩政を主導した。
  • 大原重徳(反幕派公卿):勅使として江戸へ赴き、幕政改革を迫った。
  • 一橋慶喜(一橋家当主):文久の改革により将軍後見職に就任。
  • 松平春嶽(第16代福井藩主):文久の改革により政事総裁職に就任。
  • 小松帯刀(薩摩藩家老):側近。西郷・大久保らを配下に藩政改革を実行。
  • 西郷吉之助(薩摩藩士):側近。久光とは反りが合わなかった。
  • 大久保一蔵(薩摩藩士):側近。のち新政府の開化政策を批判され続けた。
  • 松方正義(薩摩藩士):側近。藩の軍監掛として軍備強化に奔走した。
  • 有馬新七(薩摩藩士):藩内尊攘派。寺田屋騒動において粛清された。

参考資料

  • 原田直次郎:「島津久光像」(尚古集成館蔵)

(2018/01/14 改作)

タイトルとURLをコピーしました